かばんの中身出し

昨日の授業でかばんの中身出し的なコトをしたので、じゃぁってことで載せてみます。
まぁ、ただ単に、フランス語の最大の特徴である、女性形・男性形の練習だったんだけどね。。
結構、旅行者っぽいかと思ったら、いつもとあまり変わらない…荷物多っ…
写真はまたいつか。。。


かばんは、たまに行くアウトレット*1にある、NEXTDOORのお店で一目惚れして購入。タグとかは付いてないので、どのブランドかは分からず…NEXTDOORじゃなかった気がする。。
黄色(やまぶきいろ?)で、自分好みの、ポケットが外にも中にもたくさん付いてる、斜めがけ。


中は、一応、学校に通ってるので、ノートと配られたプリント。ノートはいつも通り、リングで大きなA4くらいサイズ。
他には、地球の歩き方パリ、スケジュール帳としても日記としてもメモとしても使っているB5サイズの小さなノート、仏和仏英が入ってる電子辞書、ペンが5本くらい、お守り、家族とかの写真、折りたたみ傘、薬やクリーム類、スプーン、おやつ各種、evian。
外ポケットに、デジカメ、財布、鏡、定期、キットカット
です。。。


地球の歩き方
これは、もうぐちゃぐちゃ。。書き込みが大量だし、違うガイドブックから切ってきたページが挟まってるし。。


●スケジュール帳としても日記としてもメモとしても使っているB5サイズの小さなノート。
これは、いつもはスケジュール帳を持ち歩いているけども、黒革で重いので日本でお留守番をしてもらっている代わりです。


●仏和仏英が入ってる電子辞書。
必需品。仏英英仏が入ってるのを探し出して買いました。


●ペンが5本くらい。シャーペンとボールペンが一緒になってるやつとか3色を愛用。あと、ネームペンとして使っている0.7サイズの黒ペンは便利。


●お守り、家族とかの写真。
毎年正月に、なぜか、湯島さんで旅行お守りを買ってます。勉強のための旅行ってことで…
家族写真は、成人式の時のもの。全員入ってる機会なんて、あまりないから。


●薬やクリーム類。重くなってしまうので、今はポーチが入ってませんね。普段は、爽健美茶か何かでもらったtezukamodernoのアトムの大きめポーチがあって、リップクリームにしろMINTIAにしろのど飴にしろマスカラにしろ免許証にしろペンにしろ何でも入れてるけども、そのせいでかなり重い…
基本的に持ち物が多いので、極力少なくしようとがんばってます。
だから、リップクリームとハンドクリームと目薬と薬しか持たず、それをカバンのポケットに入れてます。
リップクリームとハンドクリームはメンソレータム、目薬はLycee*2ロート製薬ユーザーですね。月10ユーザーです。
これは、たまたま自分に合ったものを揃えたら、みんなロート製薬だったという感じ。
昔から気づくと同じメーカーで統一されてることが多いのです。


●スプーン、おやつ各種、evian。
食べ物が多い…
内訳は、ヨーグルト、キットカット、Ritterチョコプラリネ味、milkaチョコアルペンミルク味、アメちゃん各種、金平糖MINTIA wグレープフルーツ味。。。
スプーンとヨーグルトは、休み時間に食べてるお昼です。
チョコは、一つに絞ればいいのに、なぜか3種類も…でも、板チョコ系にフランスのものがなく、ドイツっていうのはスーパーで驚いたことの1つ。ドイツの会社のチョコがおいしいのは知ってるけども、チョコって、フランスかベルギーかスイスってイメージが強かったから。
まぁ、私はLitterチョコが大好きなので、嬉しいですけどね。。


●デジカメ
FinePix。F11。
愛用しすぎて、もう傷だらけ。いつから使ってるのかな…
カメラはいつもフジフィルムですね。


●財布
どこのかはわかりません。。。旅行時にいつも使ってる、がま口。ザ・財布は危ないので。
使いやすくて、かなり愛用。パリで買ったハートのキーホルダーをつけました。


●鏡
京都にフィールドワークに行った友人からのおみやげ。
たぶん、着物の残り布で作ったっぽい。


●定期
メトロとか急行とかバスとかトラムとか、パリ市内の乗り物ならなんでも乗れる、1ヶ月の定期、カルトオランジェ。。でも、かなり弱くて、すぐ磁気がダメになってしまうため、もう2回も交換してもらってます。


まぁ、女子力なんてみじんのかけらもない、カバンの中身でしたね。。。

*1:自分の中で、たまに行くアウトレットとよく行くアウトレットがあり、その、たまに行くアウトレットの方。

*2:コレが一番使いやすくて、自分に合ってるから…