大哺乳類展 陸のなかまたち

9時10分着で25分待ちでした。
やっぱり家族連ればっかり。。。
てか、まだ9時代なのにかなり暑い。。。


9時20分、陸海セット券を購入。
WWFコラボのエコバッグをいただきました。
てか、スタンプラリーの台紙、貰えなかった。。。
お子さまだけだって。。。


並んで並んで、9時40分に入館できました。
早い!!
入るまで待っているとき、すれ違う人すれ違う人、狼のはなししてたけども、今おおかみ人気?
てか、入ったときに後ろ振り返ったら、すごい人だった。。。


中に入ったら、親たちがうるさいうるさい。
混んでることに怒り、「止まらないでください」という言葉に怒り。。。
ホントに、日本人は展覧会の見方が下手…としか言いようがない。。。


写真OKていうのが、素晴らしいところ。。。
ロンドンの自然史博物館に引けをとらないおもしろさ。
狭いのが難点で、骨ばかり集められちゃうと、どれがどの骨なのか見にくいかな…
空いてるときに、じっくり見たい!!
カタログが高すぎて買えませんでしたが。。。


10時20分に展示場を出ました。。。
通常展を見ないで出ちゃいましたが、
外には45分待ちの行列が。。。しかも、団体口には団体客もたくさん。。。
通常展側にも人がたくさんいました。
公園内もすごいことに…


プラグィン展ももう一度行きたいなー
都博が休みの間も、周りはすごい展覧会が多いな…て思いました。